
【GRAIL】サイコンマウントを取り付ける
今回の目的 私のGRAILにサイコンを取り付けたいのだが画像を見ての通り 特殊形状ハンドル である。普通の汎用マウントは取り付けることができない。CanyonのShopページを見ると Garmin用は扱ってる ようだが、世界中の人がGarminを使っているわけでは無い。私は ...
今回の目的 私のGRAILにサイコンを取り付けたいのだが画像を見ての通り 特殊形状ハンドル である。普通の汎用マウントは取り付けることができない。CanyonのShopページを見ると Garmin用は扱ってる ようだが、世界中の人がGarminを使っているわけでは無い。私は ...
ロングライドだとSPDが最適? GRAILはツーリング用途で購入しました。 ペダルはこれまでSPD-SLやTIMEなどオンロード向けしか使用したことないので、イマイチオフロード向けであるSPDがわからないので感想を残す。
ブレーキが効かない問題 今回購入したGRAILはR7000シリーズの油圧ブレーキがついている。ただ試し乗りした感覚ではまだホース内に残っているような感じがする。パッドのアタリがついていないのもあるだろうが、R505 STIよりブレーキの遊びが大きい...
ドロップハンドル時代のF75 フラットバーロード化 表題のとおり、これまで乗っていたF75を街乗りできるよう、ドロップハンドルからフラットバーに交換しようと思う。 理由はドロップハンドルが街乗りやちょっとした距離を乗るのに気軽じゃないから。
無事到着? さて、なんだかんやあったGRAIL君。やっとこさ家に届きました。 今回はどんな感じで家にやってきたのか書いていきます。
年始のカトーサイクルの初売りでRotorクランクを定価の半分で入手することができました 一緒にQリングも半額だったので買えばよかったですが、 私楕円は踏めないのがわかっているので真円のままで行きたいと思います。
25.4mmシートポストが登場 Cannondaleが25.4mm径シートポストを採用したSYNAPSEが登場した2015年からCAAD8,CAADOPTIMO,SLATE,SUPERX(2016)を除いたCannondaleロードバイクに採用されてるシートポストです。 私が...
さて、久しぶりに新舞子まで行ってきました。 予定が午前中で終わってしまい午後が暇になったので、「ちょいと行ってくるかな~」なんて思いながら行ってましたよ さて、ルートは扇川沿いを鳴海方面に下ってから、大高を抜けて名鉄常滑線の横を走って行きます 扇川を下っていると、ひま...
私の持っているロードバイクの中で一番古いのがFELT F75です さすが設計がドイツなだけあって堅実的な設計ですよ ワイヤー類は外装でDi2にも対応している数少ないアルミフレームです 特にDi2対応のアルミフレームは私が知っているのはあとはCAAD12とGIANTのTCR...
時間が戻りますが、6800系ULTEGRAをCAAD12へ導入した時のお話です 今回はFD、RD、スプロケットだけ交換しました。油圧STIとブレーキまで交換する予算を捻出できませんでした。 私のCAAD12についているSTIはST-R505で2×11sのSTIになります。こい...