
【ロードバイク】ロードバイクをフラットバーロード化するには
ドロップハンドル時代のF75 フラットバーロード化 表題のとおり、これまで乗っていたF75を街乗りできるよう、ドロップハンドルからフラットバーに交換しようと思う。 理由はドロップハンドルが街乗りやちょっとした距離を乗るのに気軽じゃないから。
ドロップハンドル時代のF75 フラットバーロード化 表題のとおり、これまで乗っていたF75を街乗りできるよう、ドロップハンドルからフラットバーに交換しようと思う。 理由はドロップハンドルが街乗りやちょっとした距離を乗るのに気軽じゃないから。
FELT F75を整備してなんとなく走りに行きたくなったので、旧名鉄三河線の山線の三河広瀬駅までいってきました この路線は電化→非電化されたなんとも珍しい路線で、猿投⇔西中金(足助まで延伸予定だった)を運行していました さて、愛知環状鉄道をオーバークロスして、名鉄猿投駅を通...
私の持っているロードバイクの中で一番古いのがFELT F75です さすが設計がドイツなだけあって堅実的な設計ですよ ワイヤー類は外装でDi2にも対応している数少ないアルミフレームです 特にDi2対応のアルミフレームは私が知っているのはあとはCAAD12とGIANTのTCR...