
【CAAD12】BB30AにBB30用Roterクランクを入れる方法
年始のカトーサイクルの初売りでRotorクランクを定価の半分で入手することができました 一緒にQリングも半額だったので買えばよかったですが、 私楕円は踏めないのがわかっているので真円のままで行きたいと思います。
年始のカトーサイクルの初売りでRotorクランクを定価の半分で入手することができました 一緒にQリングも半額だったので買えばよかったですが、 私楕円は踏めないのがわかっているので真円のままで行きたいと思います。
BB30にホローテック2を導入するには さて今回はBB30にシマノクランクを入れる方法についてです。 色々なサイトを見てきた方にはお分かりかと思いますが、 結論を言ってしまうと BBにねじ切り化アダプタを圧入する BBはそのままでベアリング一体型アダプタを入れる の2種類しか...
25.4mmシートポストが登場 Cannondaleが25.4mm径シートポストを採用したSYNAPSEが登場した2015年からCAAD8,CAADOPTIMO,SLATE,SUPERX(2016)を除いたCannondaleロードバイクに採用されてるシートポストです。 私が...
さて、久しぶりに新舞子まで行ってきました。 予定が午前中で終わってしまい午後が暇になったので、「ちょいと行ってくるかな~」なんて思いながら行ってましたよ さて、ルートは扇川沿いを鳴海方面に下ってから、大高を抜けて名鉄常滑線の横を走って行きます 扇川を下っていると、ひま...
さて、今回はCAAD12DISCに装着しているパーツの紹介です まずはハンドル周りから ついているのはCATEYEのVOLT800とストラーダスマートです Volt800はお勧めですよ。Amazonで1万弱ですから。 ストラーダスマートは普段使い...
時間が戻りますが、6800系ULTEGRAをCAAD12へ導入した時のお話です 今回はFD、RD、スプロケットだけ交換しました。油圧STIとブレーキまで交換する予算を捻出できませんでした。 私のCAAD12についているSTIはST-R505で2×11sのSTIになります。こい...
上位モデルと同じシートポスト SuperSix EVO Hi-mod と同時に発表された25.4mm径の Cannondale SAVE シートポストです。このシートポストはトップモデルにのみ標準装備されているんですよね、白いやつが。 このシートポストには別売モデルで黒色があり...
さて、CAAD12Discが納車されてから約5000km走りました。 そこそこ走ったところで買った店舗のCAAD12試乗車と乗り比べをしたんだけれど、同じ感覚でブレーキかけるとブレーキが利かなくて怖かった(´Д`)
題名の通り名古屋市緑区大高にある大高緑地公園に行ってきましたよ、例によって自転車でですが。 ここの公園には、梅園やゴーカートのある交通公園、夏場のみですがプールも営業してます。恐竜公園側に行けばJRや新幹線が見れますし、池側に行けば名鉄が見れるので、電車好きなお子様が居ても楽し...
私はCAAD12DISCが初めてのディスクブレーキ車なんだけれど、最近ローターの部分からよく「シャリシャリ」って言う音が鳴るようになっちゃったので買ったショップに持ち込んだら(店員いわく)「ローター部分が歪んでますねー」との事。 私が「なおる?」と聞くと、「ディスクブレーキだと...