編集

【ThinkPad】Lenovo ThinkPad L540改装計画(頓挫)

パソコン・周辺機器 2025/04/19

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています。

中古で買ったThink Pad L540

ブラウジングしてるとGoogleChromeがアホみたいにメモリをドカ食いするのでメモリの増設を決定。FireFox?Iron?ここらのブラウザはちょっと私には使いずらいのよね。

とりあえず「DDR-3L、8GB×2」の予定でジサカー安定のCFD社製のメモリの購入を検討中。しかし最安値で1枚6000円~と結構高い。Amazonを見ていたら2枚組を発見。あれ?こっちのほうが安くね?


それから、起動時間の短縮も図りたいのでストレージをSSDに交換も検討
こっちはCrucialのMX300が容量、価格的にもお買い得。決定。容量は1TBくらいあればいいかな。画像取り込む予定だし。こっちの価格は31,970円~と意外と同容量帯ではお安いほうだ。
これはAmazonで買うことはないかな。ツクモ電気のポイントが結構たまってるしそっちで買うと思う。保障つけたいし。

※SSDもだいぶ安くなりましたねえ。今じゃ1TBで8000円くらいからあるんで、オフラインゲーム用途としてHDDを選ぶ理由がなくなっちゃいましたよ。

まあ、ノートPCでいじれるところはこのくらいかな(保障内でだけど。もしかしたらストレージ交換も改造したってことで保障外になっちゃうかも)
保障外でなら液晶をFHD(フルHD化 解像度1980×1080)、DVDドライブをBlu-rayドライブに交換することも可能だけど、保障が切れるまではやらない。(修理が大変だからね、特に液晶パネル)

※LCDたぶん20ピンしか配線されてない。しかもFHDとコネクタ形状が確実に違う。FRU調べてみたけどFHDとHDでメイン基板のFRU番号違う。

基盤とかFHDパネルの画像を見たけどどう見ても両方30ピンなんで、HDからFHD化は変換基盤が必要。