編集

GIRO REPUBLICとPDA-600の干渉問題

GIRO 自転車パーツ 2024/05/27

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています。

ペダルがはまらない

私服でロードによく乗る私ですが、そういうときにすごく問題になるのが靴。 私、足が大きくてユーロサイズで45なんですよ。だから、「これ、いいな!」って思ってもサイズが無かったり、試し履きできなかったりって事がよくあるんです。

そんなどーでもいい事は置いておいて、題名にある通りGIROのREPUBLICを購入しました。履いてみた感じ、大きさはサイズ45でシマノのサイズ44に近い感じです。 で、実際にクリートつけて乗ろうとしたんですよ。そしたら

「クリートがはまらない」

ええ、すっかり忘れてました。GIROシューズとシマノのPDA530の干渉問題の事を…
私の使っているPDA600はPDA530の後継ペダルで、形状が変更されなかったため同じ問題を抱えてます。 この問題の解決方法ですが、調べた限り
  1. 靴底の干渉する面を削る
  2. クリートスペーサーを入れる
  3. 履くことを諦める
です。3番はもちろん論外です。
1番は今は自転車シューズから撤退したアディダスのシューズでよくやられていたみたいです。
ですが、新品ですしキズはつけたくないこと、カサ増しで対応できるならと私は2番の方法を選びました。 シマノさんからSPD用のクリートスペーサーは出ていないので、クランクブラザーズなどの他社製の物を使う事になります。